2009-01-01から1年間の記事一覧

CSS非対応プロパティ一覧

前回の続き。 margin:; IE6未満、IE6後方互換モードでautoが効かない。 border:; IE5ではdashed,dotted非対応(参考)。また、インライン要素に適用する場合、width指定をしないと表示されない(参考)。 width:;,height:; IE6未満及び各IE後方互換モードで…

CSS非対応プロパティ一覧(テキスト系)

IE6未満のブラウザをターゲットにすることは無いと思うけど念のためチェック。 ※プロパティの対応状況は、詳解HTML&CSS&JavaScript辞典 第三版を元にしています。 要素:first-letter{:;} 最初の一文字の制御。IE5(Win非対応、Mac文字化けの危険) font-size:;…

デザイン指針検討−ルビ−

使用方法 <ruby><rb>漢字</rb><rp>(</rp><rt>かんじ</rt><rp>)</rp></ruby> これを表示させると、 漢字(かんじ) となります。これだけタグがややこしいと、ユーザー辞書登録をしておいたほうが良さそうです。 文書型はXHTML1.1以降。 即ちこうなる。XHTML1.1宣言 又はHTML5宣言 アクセシビリティに与える影響…

デザイン指針検討−link−

目指すのは1文書、マルチメディア。 全ページに記載する項目 <link href="css/default.css" media="screen, tv, projection" rel="stylesheet" type="text/css" /><link href="css/wap.css" media="handheld" rel="stylesheet" type="text/css" /><link href="css/print.css" media="print" rel="stylesheet" type="text/css" /></link></link></link>

独立するかしないか、そこが問題だ。

朝型人間にWeb業界は辛い。 前職が8:00-17:00でほぼ時間きっちりに終わる生活が続いていたので、9:30-18:30とかでの体力の消耗が結構大きい、というより18時過ぎた頃から効率が悪化するというのを職場実習で経験。とはいえ20:00くらいまで残業することもあっ…

Web関連で自分がつぶやいたものメモ

2か月分まとめ。 デザインガイドライン関連 10/18 明日から求職&スキルアップの計画立てんと。HTML5とかCMS周りの研究もやりたいけど、掘り始めるときりがないからなぁ。何より個人的なデザインのガイドラインを作りたい。優先順位・・・悩む。 JIS-8341&W…

デザイン指針検討−メタタグ−

結構いろんな目的に使える便利なタグ。 詳しい情報は参考リンク先を見てもらうことにして、とりあえず、どのタグをどういう目的で使うか、というのをまとめていきます。 先に必ず入れることにするもの。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> </meta></meta></meta>

デザイン指針検討-タイトル-

タイトルの位置づけについて 音声ブラウザで最初に読み上げられる。 検索結果に表示される。 ページの内容を最も適切かつ簡潔に提示する。 書き方 内容(ページ主題)−カテゴリ|サイト名 とする。*1 ページ主題は十分に検討し、丁寧につける。つけられない…

デザイン指針検討〜文書型〜

HTML5にするか、XHTML1.0(Transitional 又はStrict)にするか。 個人的にも早くHTML5はマスターしたいところです。が、ブラウザの実装がまだ不十分な現状においては、5への移行をスムーズに行えるような文書型を選びたいところです。 ここはやはり、XHTML1.…

個人用ウェブデザイン指針メモ

個人的なデザインのガイドラインを作りたい と思っていたらこんな素敵な代物が。美しいHTMLの条件を綺麗にまとめた一枚の画像 | IDEA*IDEA 早速画像をダウンロード。手始めにこれを参考にすることにしました。 のんびりゆっくり、整理していきたいと思います…

MicrosoftがHTML5からcanvas 2Dの仕様からの分離を提案。

twitterでHTML5watcherをフォローしていたら気になる情報が。 HTML5watcher RT @p_g_: RT @t_trace: MSがCanvasをHTML5から外そうよって提案してる。してる。 RT @tweetmeme Microsoft Wants to Separat…HTML5watcher RT @HenrikJoreteg: Microsoft wants ca…

ワープロ文書の互換性問題からHTMLによる文書管理を思いついた。

※高い技術力を持つ人にとって、結論はしょうもない話です。 MS入ってないから文書が作りにくかったです問題。 今通っている実習先のマシンには、Microsoft Officeが入っていません。必要なときはOpenOfficeを使っています。 今日、議事録を書いていたところ…

Webデザイン勉強計画の整理。

やり残しが山ほど。とりあえずリストアップ。 自サイト更新に関して CSSをIEに対応させる。→一部終了。残りはメジャーバージョンアップで対応(10/25追記) 携帯用のタグ・CSSのまとめ作業。→メジャーバージョンアップに含める。 私的Webデザインガイドライ…

文書型定義について

個別の違いを調べてみることにした。異なる部分だけ太字赤字で強調。まずは宣言文。 HTML4.01 Strict

ロゴの作成は難しい。

大抵のウェブサービスでは、プロフィール画像や、ファビコンを設定することができます。 ところで、この画像の製作ですが、存外難しいものです。今日はほぼ一日、居眠りとお絵かきで終わってしまいました。 製作した画像は2枚。 一つ目は、プロフィール画像…

レイアウトは意外とブラウザ任せでもいいのではないか、ということもある。

MovableTypeにHTMLのデータを流し込む一方、レイアウトも悩ましい箇所が幾つかあり、先人マーカー(先にコードを書いた人)のCSSコードをコピペし、修正したものをいくつか追加。 (文章の意味合いからいってもここは文頭マークつきのliだよな。) と考える…

JISはやはり勉強になる。

ウェブデザインをする上で必要な基礎知識として、JIS Z8521と JIS X8341-3を読みました。 Z8521はユーザビリティ(使用性)に関する規格。使いやすいデザインにしろよ的な内容。 一方、X8341-3はアクセシビリティ。身体的な障碍があっても使いやすいHTMLを書…

情報が多すぎて大変。

とりあえずUbuntuから調べ始めた。 Homepage | Ubuntu Japanese Team Ubuntuにもサーバ・バージョンがあるのですが、ここで紹介するのは、普通のデスクトップ版のUbuntuで設定していく方法です。 特に、極力難しいコマンドによる設定は排して、かなりお気楽…

初心者レベルの自分がLinuxに手を出したがっているようです。

やたらめったマシンパワーを要求するWindowsやらMacやらに嫌気がさしたので Linuxというのが旧型のマシンでも快適に動くらしいぜ、といううわさを耳に。 こちとらあれですよ。Webデザインやるのに必須のAdobeのCS4とかいう動作条件の厳しめのソフトを使いま…