Webデザイン勉強計画の整理。

やり残しが山ほど。とりあえずリストアップ。

自サイト更新に関して

  • CSSIEに対応させる。→一部終了。残りはメジャーバージョンアップで対応(10/25追記)
  • 携帯用のタグ・CSSのまとめ作業。→メジャーバージョンアップに含める。
  • 私的Webデザインガイドラインの作成。→上二つに選考して実施。

技術面

知識面

  • HTML5,CSS3への対応。
  • PHPってどんなもの?
  • プログラミングならRubyも気になるけど後回し。
  • セキュリティ。

就職活動

  • 作品集作り。
  • 自サイト更新。
  • 写真撮影。
  • 求人市場動向の調査。

優先順位付け。

  1. 市場動向調査。(今のところ、Flash,Photosyop,Illustrator,PHPの重要度が高いとの印象。)
  2. 携帯用タグまとめ。
  3. IE対応CSS及び振り分け。(自サイト更新と並行作業)
  4. 息抜きに写真と落書き。(サイトコンテンツに追加)

ここまでやったところで求職活動開始。おおむね2週間から3週間くらいかかると思う。

  1. Flashコンテンツの作成。(撮った写真のスライドショー、落書きしたやつでアニメーション。音量調節およびアクセシビリティ確保のやり方の習得の順。)
  2. JavaScriptの勉強。

……うーん、CMS使いになりたいところなんだけど、こうしてみると優先順位低いなぁ。

CMSの導入は以下のように進める。

ハードウェアはAdobeのCS4導入時にあまったPCの部品を使用する。クラシックセレロン2GHzだけどメモリーは1GB積んでいるので大きな問題はないはず。WindowsXPSP3が全く問題なく動いていたわけだし。(とはいえYoutubeは時々コマ落ちしたが。今のi7は全くコマ落ちしないし。差があるよなぁ。やっぱ。)
LinuxディストリビューションUbuntuサーバ版を使用。なんとなくCentOSが多い印象だけど、OSで躓いて先にいけないのは避けたい。CentOSへの移行はCMSを問題なく扱えるようになってからにする。
LAMP環境を整えて(っていうかUbuntuなら最初からそろってるか)、さて、CMSは何にしよう?以下の選択肢より選ぶべし。

  1. 実習でならっているMovableType4.261。日本じゃこれが主流ちゃう? オープンソース版なら無料だし。
  2. これからなら、まだベータ版だけどMovableType5でしょ。
  3. いやいや、実習でMTやってるんなら、自分の家ではWordPressを使うっしょ。せっかく2.7の本も買ったんだし。使わなきゃ損だよ。
  4. ECCube忘れてない?
  5. いやいやいやいや(全員)、それは後回し。
  6. ここは国内ニッチを狙ってDrupalで。
  7. うーん・・・(全員)

……って全員って誰やねん。*1
えーっと、とりあえず、実習で扱っていて、MovableTypeのタグはかなり難しいことが分かりました。難しいというより、情報が少ない。公式サイトのタグレファレンスに載っていないタグが結構あります。公式サイトのタグレファレンスも、はっきり言って情報量少なくてよく分かりません。用語が独特です。プラグインとかもたくさんあるみたいです。慣れていないだけかもしれませんが、慣れていないだけだと思います。*2
WordPressの本がなんとなくとっつきやすいです。
その一方でMIAUで使っているらしいDrupalも気になって仕方ありません。

結論:やっぱりCMSは後回し〜♪

というわけで

とりあえず明日から自分のサイトのIE6検証と修正作業を進めていくことにします。
並行して、携帯用タグの調査。これは原稿をここかもう一つのブログの方で作ります。テキスト原稿でHTMLに流用しやすいのはもう一つのシーサーブログの方なので、そちらで作ることになるかも(はてな記法は独特すぎる。)です。
週末はデジカメ片手にどっか出かけよう。


就職できたらデジタル一眼レフカメラ買いたいなぁ。

*1:答え:脳内キャラクターたちです。

*2:日本語が変だぞ、俺。