世の中

差別批判をめぐる状況とエンジニアの良心について

本記事の背景 偏見をベースとしたプレゼンテーションとそれに端を発した議論がありました。 「女性エンジニア少ない問題」を解決するために、機械学習で男性エンジニアを女性に変換する はてなブックマーク - 「女性エンジニア少ない問題」を解決するために…

「時代遅れになるUX」ってのはUXの話じゃ無いんじゃね?

UX論は間違っているんじゃなくて時代遅れなんじゃないの?という疑問 - architecture_database そもそもUXって、「時代遅れになる」ような代物じゃないだろうと。「事業計画の立案は時代遅れになる」なんてことを言っているようなものである。UXってのは「お…

「Web屋に未来は無い」論について考えてみる

何度も同じ話がわいてくるなーと思いつつ。 おおむね、「もう駄目だ」の根拠というのが JimdoとかWixとかタダでそこそこのテンプレで“ホームページ”が作れるサービスがあって、多少パソコンが使える人なら簡単なサイトを作ることができる。 ただの“ホームペ…

UXとかUIとか、細かな分類なんて投げ捨ててしまえ

なんてことを、こちらの記事を読んで思いました。 デザイナーと一口に言うけれど - LIFULL Creators Blog に書いてあるところによると、 ユーザー体験を演出するUXデザイナー ユーザーの使いやすさを考えるUIデザイナー 見た目の美しさを考えるビジュアルデ…

WindowsXPのサポート終了の理由の説明を...

「建物で例えたら、XPはシロアリ対策が採られていた木造建築で、10年前はそれでよかったのだけど、シロアリに耐性がついたり、最近はネズミがかじるようになったりしていて、今のままでは建物が守りきれなくなってきたと。 そこいくと新しいOSは鉄筋の建物み…

「『ソースコード』と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラム」という文章表現

ネタ元 【遠隔操作】”ソースコード”というウイルスに慌てふためくtwitter民 - NAVER まとめ 朝日「「ソースコード」と呼ばれる遠隔操作ウイルスのプログラム」の読み方 - Togetter 問題の段落。 首輪に仕込まれたメモリーカードには、「ソースコード」と呼ば…

怪しい会社の求人を見分ける方法

※ただしWebデザイン系に限る。 Webデザインを仕事にしようと求職活動していると、“情報商材”を売っている会社に出くわすことがあります。まあ、なんと申しましょうか、「必ず儲かる」系のトラブルを引き起こす会社ですね。 そんな会社に勤めた経歴など、黒歴…